秋田県で入れ歯、総合歯科なら 医療法人あお葉『とし歯科クリニック』

〒010-0917 秋田県秋田市泉中央3丁目10−24

ご予約・変更はお電話で

018-865-1181

018-865-1181menu
クリニックを受診する前にご確認下さい

小児歯科

虫歯になりやすい乳歯こそ、
歯医者さんでケア。

小児歯科では、永久歯が生え揃うまでの、口の病気の治療や予防を行ないます。乳歯の虫歯を放置すると、永久歯に悪影響を及ぼします。また、乳歯の時期は、飲食物の与え方や歯磨方法に問題があると虫歯になりやすくなります。

とし歯科クリニックでは、幼稚園や学校での集団検診だけでなく、半年に一度は歯科医院で検診を受けることをお勧めしています。

むし歯ができる子は
3歳までに最初のむし歯ができます。

反対に3歳までむし歯をつくらなければ、その後のむし歯ができない可能性が高いのです。また「乳歯はいずれ抜ける歯だから。むし歯になってもいいじゃない!?」とお考えかもしれません。しかし、乳歯にむし歯がある子供は、永久歯もむし歯になる可能性が高いことが分かっています。

このような事実からも3歳までに虫歯をつくらないことが一生むし歯なしで過ごすためには、まずもって重要なことなのです。実際にむし歯がすでにでき始めていても3歳児健診や保育園の健診ではみつけられないことが多いのです。このようなことから、3歳までにこどもの歯をみるのが得意な歯医者さんで、むし歯予防をしていくことが大切なのです。

どうして乳歯は
虫歯になりやすいの??

  • エナメル質や象牙質が永久歯の半分ほどの厚さしかないため
  • 飲食物を与える回数が多いと、口の中に糖がある状態が長くなるため
  • 歯と歯の間にものがはさまりやすいため
  • 歯列がでこぼこしており、歯磨きしにくいため

こどもにむし歯をつくらないために必要な
たったひとつの予防は「フッ素」を使うことです。

歯がはえてから2〜3年間は、歯はむし歯に対する抵抗力が弱いのです。だからむし歯は3歳までにできてしまうのです。その時期にフッ素を使う事で歯自体が強くなります。むし歯に対する抵抗力が上がるのです。

私たち親世代はむし歯予防には歯ブラシが一番重要だと教わってきました。しかし「歯ブラシをしているのにむし歯になってしまった」という経験はありませんか?日本のむし歯予防の教育は歯ブラシばかりが強調されてフッ素が重要視されてきませんでした。その結果、フッ素が広がっている他の先進国に比べて日本はむし歯が依然として多いのです。

「むし歯ゼロ」は、
本当に幸せなことです。

いちど治療した歯が、数年するとまたむし歯になり治療を繰り返す。そうやって何度か治療するうちに。最初は小さい詰め物で済んでいたものが、いつの間にか大きな銀歯になっている経験はないですか?

こんなに悲しい負のスパイラルをこどもに経験させないためにも、小さいうちから上手にフッ素を使い、むし歯のないこどもに育てましょう。むし歯ゼロは本当に幸せなことです。

とし歯科クリニック

小児歯科
3つの予防処置

とし歯科クリニックの小児歯科では、虫歯になりやすい乳歯に対し、以下の3つの予防処置を行なっています。

  • フッ素の塗布

    フッ素の塗布

    フッ素には歯質を強くしたり、虫歯菌の働きを抑える効果があります。定期的に歯の表面に塗ることで、虫歯になりにくい歯を育てます。

  • シーラント処置

    シーラント処置

    歯には複雑で細かい溝があり、特に奥歯は磨き残しが多くなります。細菌が溜まりやすくなってしまうため、溝をレジンでふさいで虫歯を予防します。

  • ブラッシング指導

    ブラッシング指導

    歯ブラシ、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってしっかりと汚れを除去する正しいブラッシング、を指導しています。

園医を行なっている
施設一覧

  • ぱんだ保育園
  • 白百合いずみこども園
  • こども園いずみ風の遊育舎
  • ノースアジア大学附属のびのびこども園
  • ノースアジア大学附属さくら幼稚園

学校医を行なっている
施設一覧

  • 秋田大学教育文化学部附属中学校
  • ノースアジア大学明桜高校

ご予約・お問合せ

当院はお電話での予約制です。ご予約以外でも、さまざまなご相談に対応しておりますのでお気軽に。

診療案内