秋田県で入れ歯、総合歯科なら 医療法人あおば『とし歯科クリニック』

〒010-0917 秋田県秋田市泉中央3丁目10−24

ご予約・変更はお電話で

018-865-1181

018-865-1181menu

お知らせ

手づかみ食べって実は歯にもいい!

こんにちは。受付兼保育士の小玉です。

「手づかみ食べって汚れるし大変…」と思いがちですよね。実はお子さんの歯の健康にもとっても良い影響があります!

今回は、手づかみ食べが歯にいい理由をご紹介します。

1. よく噛むようになる

手づかみだと、自分のペースで食べられるので自然と噛む回数が増えます。

よく噛むことで、あごや歯がしっかり発達します。

2. 唾液がたくさん出る

噛むことで唾液がしっかり分泌されます。

唾液には虫歯を防ぐ働きがあるので、口の中が清潔に保たれやすくなります。

3. 口のまわりの筋肉が育つ

手づかみで食べると、噛む・飲み込む・動かす…と口の筋肉をたくさん使うようになります。

これは、歯の位置やかみ合わせ、発音の基礎づくりにもつながるのです。

4. 「噛む習慣」が自然と身につく

スプーンで食べさせるよりも、自分の手で食べる方が「噛む」タイミングを覚えやすいです。

その積み重ねが、将来の歯並びや口の発達にも良い影響を与えます。

手づかみ食べはちょっと大変な時期もありますが、歯の健康や口の発達にとってもいいことがたくさんあります。また、「自分で食べるって楽しい!」という気持ちを育てる大切な時期です。

「汚れる=ダメ」ではなく、「育ってる証拠なんだ」と思って、無理せずあたたかく見守っていきましょうね!

ご予約・お問合せ

当院はお電話での予約制です。ご予約以外でも、さまざまなご相談に対応しておりますのでお気軽に。

診療案内